マガジンのカバー画像

「オブジェクト・リーディング:精読八景」展

12
慶應義塾大学の三田キャンパスで活動する8つのチームが連携して企画する展覧会。寓意に満ちた銅版刷の女達、縄文時代の犬の骨、下級武士の江戸絵日誌、踊りの指示書、和歌短冊のアルバム、多… もっと読む
運営しているクリエイター

#八景

新人学芸スタッフが、展覧会に行ってみた🚶‍♀️ ーKeMCoの精読八景、 どう楽しむ?ー

こんにちは。 新人の学生学芸スタッフが、つい先日、展覧会「精読八景」を鑑賞してきたので、その記録を心の声多めでレポートします💭 8月中旬、最近は雨が続いて少し寒いし、なかなか外に出る気にならない… 太陽がないと、気持ちが悶々としてしまいますね。 そういえば、16日からKeMCoの新しい展覧会が始まったと聞いたので… 気分転換に行ってみようと思います。 展覧会の概要によると、謎解きのように鑑賞を楽しめるそう。 同じモノ(オブジェクト)を見ていても、その読み解き方は人によっ

展覧会最大の謎、精読シートの正体が明らかに!?第4回「オブジェクト・リーディング•リーディング: 精読八景」

さて、数回にわたって「オブジェクト・リーディング : 精読八景」展のご紹介をして参りましたが…! 今回は、本展覧会最大の謎「八景ピース」について、ご紹介いたします! ・復習!そもそも「オブジェクト・リーディング」とは? 「精読」?「八景」?「オブジェクト・リーディング」?と謎多き本展覧会。 「オブジェクト・リーディング」に関してはこちらで既にご紹介済みですが、本展の根幹を為す大事な概念なので、念の為再確認させていただきますと… 目の前に存在するフィジカルな作品=「オブ

北斎と馬琴、意外な関係!?第3回「オブジェクト・リーディング•リーディング: 精読八景」

みなさま、こんにちは! 8月も中盤に差し掛かり、外を歩けば焼けつくような日差しで、フライパンの上の目玉焼きになったような気分ですね…🍳 前回のnoteでは、福澤流無理なお願いを押し通すコツについて、ご紹介いたしました! (未チェックの方は、こちらをチェック!) 今回は、慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻の「鎮西八郎為朝外伝 椿説弓張月」をご紹介します! ・弓張月って?この作品は、曲亭馬琴によってストーリーが書かれ、葛飾北斎によって挿絵が描かれた、読本(よみほん)という