
【毎週更新】#み展 観察日記🌱👀【week2(前週金曜+6月10日週)】
6/3から開幕したKeMCoの企画展「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」通称「#み展」。
KeMCoではこれまでもメディア・アーティストの三原聡一郎さんによる「装置」でコンポスティング🌱に取り組んできましたが、今回の展覧会では、「コンポスト日記」ならぬ、「#み展 観察日記」を継続してお送りしていきます📝
日記の書き手はKeMiCo(学生学芸スタッフ)とKeMCoの学芸・広報スタッフです。KeMCoスタッフの目を通して見える#み展の日々の様子をお楽しみください😊
6/7…「土を作る」
6/7(金) #み展観察日記 ≪土を作る≫
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 10, 2024
1階の壁一面に広がる展示。遠ざかってみると迫力がありますが、近づいて一つ一つじっくり眺めると、なんだか親しみが沸いてくる気がします😳 (🍏)#KeMCo #三原聡一郎 #レシピ #空気の芸術 #振動 #呼吸 #粒子 #ゆらぎ #み展 https://t.co/oLlrMIveqT pic.twitter.com/9O1a5IHNwY
6/10…「コスモス」「想像上の修辞法」
6/10(月)曇り #み展観察日記 《コスモス》
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 11, 2024
《無主物》を見つめている(ように見える🐱)。
《無主物》は結露のしずくがぽとりと落ちる作品なのですが、「ぽとり」の瞬間を捉えることがなかなか難しいです。腰を据えてじっと見つめていることが肝要です。今日の《コスモス》のように…🛸🛸🛸🐈#み展 pic.twitter.com/RvcfthW3xM
6/10(月) #み展観察日記 ≪想像上の修辞法≫
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 11, 2024
分厚い雲が晴れない1日。装置が発する鳥のさえずりのような音に耳を傾けると、まるで装置が予告したかのように、雲が途切れ太陽が顔を出しました (🍏)#KeMCo #三原聡一郎 #レシピ #空気の芸術 #振動 #呼吸 #粒子 #ゆらぎ #み展 https://t.co/oLlrMIveqT pic.twitter.com/JcIT5VJTvs
6/11…「空気の研究」「㎥」
6/11(火)昼・晴れ #み展観察日記:《㎥》
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 12, 2024
今日は《7㎥》を観察。暫く 壁にへばりつき…ふと舞い上がり又壁に…飛んでる時間よりもへばりつく時間の方がどうやら今日は長そうな雰囲気。そういう日ありますよね。(👯♂️)#KeMCo #慶應義塾 #レシピ #空気の芸術 #み展 #m3 https://t.co/uZEerbZ6KF pic.twitter.com/CW4m5cdgAx
6/12…「8'17''」「粉を挽く」
6/12(水)夕方・晴れ🌞 #み展観察日記:《8’17″》
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 13, 2024
砂の様子が先週と違います👀先週はサッサッ…ススス…だったのが、今日はズッ、ザー…トトト…と、ちょっと重たく刻む感じ。
皆さんにはどんな音が聞こえてくるでしょうか。(🌾) #KeMCo #三原聡一郎 #レシピ #空気の芸術 #ゆらぎ #み展 #m3 pic.twitter.com/LMyQJZQbtz
6/13…「無主物」「鈴」
6/13(木)昼・曇り🌥 #み展観察日記:《無主物》
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 14, 2024
うす暗い展示室の中、遠くから見ると背景と同化してよく見えないけど近づくとパツンパツンの水滴がたくさんついてました!
どれ位の時間が経過したらこの水滴は全部落ちるのかな?(👯♂️) pic.twitter.com/sgye4Pqw6d
6/13(木)夕方・曇りのち晴れ🌤 #み展観察日記:《 鈴》
— 慶應義塾ミュージアム・コモンズ (KeMCo) Keio Museum Commons (@museum_commons) June 14, 2024
今日はしっとりな感じの空気加減。狙ってねばっているときはぜんぜん撮れませんでしたが・・・ふとしたタイミングにとらえました(🐙)#KeMCo #慶應義塾 #三原聡一郎 #レシピ #空気の芸術 #み展 #m3 #ガイガーカウンター pic.twitter.com/nXrBtADomC
まとめ
いかがでしたでしょうか?み展に出品されている展示は、一瞬たりとも同じ姿を見せない「変化のある展示」。日々展示に接するKeMCoスタッフがとらえた作品のリアルな表情を毎週お伝えしていきます📝
皆さんもぜひ会場に足を運び、お気に入りの作品を見つけてみてください👀
また、来週土曜日6/22は土曜特別開館日!皆さんのご来館をお待ちしております🤗
「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」
会期|2024年6月3日(月)-8月3日(土)[土日祝休館]11:00~18:00
特別開館|6月22日(土)、8月3日(土)
臨時休館|6月24日(月)、7月29日(月)
入場|無料、事前予約不要
主催|慶應義塾ミュージアム・コモンズ
特別協力|株式会社ニソール
協力|株式会社田村商店
京都芸術センター 制作支援事業
アーティスト・トークも2024年7月8日(月)18:15より開催決定!
会場及びご参加方法等のイベント詳細は、下記リンクよりご覧ください👇
文責:KeMiCo Hakuto