
【毎週更新】🥬コンポスト日記📝(2月12日週)
昨年度から取り組んでいる慶應義塾ミュージアム・コモンズのSDGsプロジェクト。その一環で今年は、メディア・アーティストの三原聡一郎さんによる「装置」でコンポスティングをはじめてみました!
この日記では、そのコンポストの生成過程をお伝えしています🌿
毎週末、更新予定です💡
コンポストについての詳しい説明はこちらの記事をご覧ください!
今週の記録📝
それでは、今週もコンポストの様子をお伝えしていきます📣
先週を持って青森バケツと慶應バケツの熟成期間が終了し、いよいよ今週から投入再開です🥳
今週は月曜日が休館日でしたので、火曜日の様子からどうぞ!
2月13日
青森バケツ&慶應バケツの投入再開にあたって、バケツの中身の仕分けを行いました!分解が進み目が細かくなっているものをバケツから取り出して、肥料にするために屋外で乾燥させます🌞
詳しい作業の様子はこちらから↓
…ということで、今週より青森バケツ・慶應バケツにも投入していきます!偶数日は青森バケツへ、奇数日は慶應バケツへ投入を行っているので、本日は慶應バケツへ🪣
そんな本日の投入物はこちら👀
いよかんの皮
緑茶ティーバック(4)
コーヒー(2)
紅茶ティーバック(3)(リプトン・TAYLORS・TEAPOND)
ほうじ茶ティーバック(1)
ほうじ茶(中等部)

下の薄水色トレーはすべて紅茶の茶葉☕
こちらの茶葉は少々訳アリ。オフィスの窓際に放置されていたのを本日スタッフが発見してしまいました…。
いつの茶葉か分かりませんがコンポストに入れてしまえば(たぶん)問題ないでしょう✨
中等部からはほうじ茶の茶葉が届いたので、中等部バケツに投入。中等部バケツはしっとりと温かく、好調のようです!

2月14日
本日はバレンタインデーですね💝
投入物はこちら👀
コーヒー(2)
せとか(柑橘)の皮
みかんの皮
いちごのへた
ほうじ茶ティーバック

久しぶりの青森バケツへの投入📥
熟成期間を経て、かなり乾燥が進んでいるため、コンポストを始めた頃のように水分を加えてあげても良いかもしれません💭💧
また昨日はとても温かかった中等部バケツが、今日はひんやりとしていました。昨日投入したほうじ茶が乾燥気味だったことが原因でしょうか…?
2月15日
今日は気温が上がってとても暖かい1日でした🌸コンポストの様子はどうでしょうか!
まずは今日の投入物から👀
みかんの皮
いちごのへた
プチトマトのへた
コーヒー
ほうじ茶ティーバック(5)
レモン一切れ

気温の上昇も手伝ってか、青森・中等部バケツともに温かさが感じられました🧣寒さのゴールも見えてきて、無事冬を乗り切れそうです!⛄️
2月16日
今週もラスト!今日は少なめの投入でした💭
白葡萄茉莉花茶(張一元)

お茶っぱの投入回数が多いケムコンポスト…🌿
今日は中国・北京のお土産で、「張一元」というジャスミンティー屋さんの白葡萄ジャスミンティーの殻を入れました📥


コンポストの様子はというと…投入した青森バケツも、慶應バケツもまだかなり乾燥していました🍂温かさは若干感じられるものの、部屋の暖かさによるもののよう…🌀
しかし、中等部バケツは暖かい状態をキープしており、かき混ぜるともわ〜とした温度の高い空気が感じられました💭
先週との比較🌱
では、先週と今週のコンポストの様子を比較してみてみましょう!
全体

↓今週の金曜日(2/16)

中等部バケツ

↓今週の金曜日(2/16)

青森バケツ・慶應バケツ


再開したこちら二つのバケツも注目です👀
次回展のお知らせ📝
来月3月18日(月)から、KeMCoでは展覧会「エフェメラ:印刷物と表現」を開催します🎉
チラシやパンフレットのような時限性をもってつくられた印刷物をエフェメラと呼ぶことがあります。本展覧会は、複数刷られることで社会に広がるメディアとしての機能をもった印刷物エフェメラに焦点を当てます💡
会期は3月18日(月)から5月10日(金)まで🗓
3月25日(月)に開催されるギャラリートークの予約はすでに始まっていますので、詳しくは以下のリンクからご確認ください!
文責:KeMiCo Hakuto, Noeka