Keio Museum Commons (慶應義塾ミュージアム・コモンズ)

慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)は、2021年4月にオープンした慶應義塾の大学美術館です。このnoteでは、KeMCoの所員やスタッフがミュージアムやアートに関わる話題を幅広く展開します。

Keio Museum Commons (慶應義塾ミュージアム・コモンズ)

慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)は、2021年4月にオープンした慶應義塾の大学美術館です。このnoteでは、KeMCoの所員やスタッフがミュージアムやアートに関わる話題を幅広く展開します。

マガジン

  • ケムコンポスト🥬マガジン

    慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)が取り組んでいるSDGsプロジェクトの一環で、アーティストの三原聡一郎さんと進めるコンポストについての記事をまとめました。日記は週一の更新予定です(休業日除く)

  • KeMCo新春展2025 へびの憩う空き地

    2025年1月9(木)~2月7日(金)にKeMCoで開催される展覧会【KeMCo新春展2025「へびの憩う空き地」】についてご紹介した記事をまとめました📸

  • Land-scape-お持ち帰りできる風景

    2024年10月7日(月)~12月6日(金)にKeMCoで開催される展覧会「Land-scape-お持ち帰りできる風景」についてご紹介した記事をまとめました📸

  • ケムコ!ふしぎ発見!

    不定期更新👍KeMCo(慶應義塾ミュージアム・コモンズ)に在籍するスタッフたちが世界各地の「ふしぎ」をレポート🕶️ KeMCoのスタッフたちは調査や研究であらゆる地域に飛び回っています🏃🏽‍♂️‍➡️🏃🏽‍♂️‍➡️様々なバックグラウンドを持つスタッフたちの知見を交えたレポートを是非お楽しみください👯‍♂️

  • #み展観察日記

    6/3~8/3開催の展覧会「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」通称「み展」の模様をお届けします。#み展にて展示されているインスタレーションたちは、一瞬たりとも同じ姿を見せない「変化する展示」。毎日展示に接しているKeMCoのスタッフたちが目撃した展示の様々な表情を、日記形式でお届けします📝

ウィジェット

記事一覧

いますぐ見れる!慶應義塾発・オンラインコンテンツのご紹介

ポストコロナ社会のミュージアムはどうなるのか(について、思いを巡らす)

交流を生み出す大学ミュージアム、を作るための試行錯誤

いますぐ見れる!慶應義塾発・オンラインコンテンツのご紹介

まだ5月というのに、例年にない暑さが続いておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか。 さて、本投稿では、ご自宅で今すぐ楽しめる!慶應義塾発・オンラインコンテンツ(ミュージアム関連)を2点、ご紹介していきます。 #MuseumFromHome at KUAC まずは、KUAC(慶應義塾大学アート・センター)が展開している特設ページ「#MuseumFromHome at KUAC」です。この特設ページでは: 公開できないでいる展覧会のこと、在宅での研究・教育やアーカイヴ・

ポストコロナ社会のミュージアムはどうなるのか(について、思いを巡らす)

こんにちは、慶應義塾ミュージアム・コモンズの宮北剛己です。 前回、本間先生による初投稿では、KeMCo(ケムコ)の概要やこれまでの活動についてご紹介しました。「交流を生み出す」にはどうすればいいのか…KeMCoメンバーは目下、試行錯誤の日々を送っておりますが、今回はタイトルの通り、ポストコロナ社会のミュージアムの在り方について、思いを巡らせてみたいと思います。 あれこれと思いを巡らせている段階なので、とりとめのない文章となりますこと、予めご承知おきください。また、本文は決

交流を生み出す大学ミュージアム、を作るための試行錯誤

こんにちは(はじめまして)、慶應義塾ミュージアム・コモンズの本間友です。 慶應義塾ミュージアム・コモンズは、慶應義塾の新しい大学ミュージアムで、来年の春、2021年4月のグランド・オープンを予定しています。場所は、三田キャンパスの東側。キャンパスからすこし飛び出していて、桜田通りに面しています。 通称は「KeMCo(ケムコ)」。「文化財を起点とした交流を生み出す場所」を「デジタル技術を活用して」つくりだすことを目指しています。 これまで、トークセッションや学会発表などで